視力低下はブルーライトのせい?ブルーライトカットコンタクトで視力を維持
こんにちわ。キャンディーマジックです。スマートフォンやパソコン、テレビなどのLEDディスプレイからは大量のブルーライトが発せられています。
眼精疲労や睡眠の質に注目が集まるブルーライトですが、視力低下を加速させる恐れもあります。
今回は、視力低下を加速させないために役立つアイテム「ブルーライトカットコンタクト」について詳しくご紹介していきます。
1.ブルーライトは視力低下を加速させる?
ブルーライトは目に見える光の中でも非常に強いパワーを持っているため、目の角膜や水晶体を透過して網膜まで直接届いてしまい、そのことがきっかけで、視力の低下に繋がる恐れがあります。
また、網膜が傷付く、黄斑変性症などの眼病を引き起こす可能性もあります。
網膜の視細胞は1度死滅すると再生することはないため、視細胞にとって有害な物質が含まれているとされるブルーライトをいかに日常的にカットできるかがとても重要になってきます。
2.ブルーライトをカットするコンタクトで目を守る
ブルーライトはスマートフォンやパソコン、テレビなどのLEDディスプレイからだけでなく、太陽光や蛍光灯、LED照明など様々な光から発せられています。つまり、私たちが日常的に浴びているほとんどの光にブルーライトが含まれているということです。
ブルーライトカットコンタクトなら、メガネのような掛け外しがなく、装用しているだけでブルーライトを防いでくれます。また、コンタクトであれば、もともと裸眼の人でも見た目を気にせずつけられることも嬉しいポイントではないでしょうか。
ブルーライトカットコンタクトを使って、日常生活で受けるブルーライトを防ぎ、目を酷使する際は、メガネやサングラスなどを併用すると、より効果的にカットすることができます。
3.視力低下の原因はブルーライト以外にもある
スマホやパソコン画面を見る時間が多い人は、「ブルーライトのせいで視力が下がった…」と考えてしまうかもしれませんが、視力低下の原因はそれだけではありません。
これから様々な原因をご紹介していきますので、自分に当てはまるものはないかチェックしてみましょう。
コンタクトの度があっていない
適正な度数より強(弱)すぎるレンズでは視力矯正できないため、目を酷使した状態が続き視力の低下につながります。
自己判断で度数を決めないことはもちろんですが、定期的に眼科へ行き視力検査をしてもらうことで、コンタクトレンズの度を適正に保つことができます。また、BCやその他の数値も正しく知ることができるため、自分にピッタリのコンタクト選びができます。
スマホ・PCの長時間利用
スマホやパソコンの連続使用の問題はブルーライトだけでなく、「長時間同じ距離を見続けている」ということが問題の可能性があります。
目にはピント調整機能が備わっていますが、同じ距離のモノだけを見ているとその機能を司るのが毛様体筋です。毛様体筋は、近い距離を見る時は緊張した状態になり、それが長時間続くと目の疲労感やピント調整機能そのものの低下につながってしまいます。
スマホやパソコンを長時間使うときは、定期的に遠くのものを見て意識的に緊張を緩めるなどの対策を行いましょう。
加齢
いわゆる「老眼」と呼ばれる症状(専門的には老視)で、目のピント調節機能は年齢を重ねるとともに、徐々に衰えていきます。
加齢によって弱まったピント調節機能が回復することはほぼなく、小さい文字が読みづらくなったり、遠くのものから近くのものを見たときにピントを合わせるのに時間がかかってしまうようになります。
改善する方法はありませんが、リーディンググラス(老眼鏡)などで目の負荷を減らすことで、症状を緩やかにする効果が期待でき、眼精疲労や頭痛など副次的な効果の予防にもなります。
目の病気の可能性も
急激な視力の低下を感じた時は、白内障や糖尿病網膜症などの眼病にかかっている可能性があります。
日常的に目がかすむ、ちょっとした光でも眩しく感じるといった場合は、早めに専門医に相談するようにしましょう。
4.まとめ
ブルーライトカットコンタクトを使って日常的にブルーライトから目を守ることは、眼病予防にとても有効です。
ブルーライト対策以外にも、スマホやパソコンの長時間使用を避ける、定期的に眼科で検診を受ける、老眼の場合は老眼鏡を付けるなど、多方面から目を守るための対策を取るようにしましょう。