スマホやパソコンを長時間使うことが多い時代、誰しもブルーライトの影響を無視できません。「目が疲れる」「夜眠れない」といった悩みを抱えている方も、多いのではないでしょうか。
そんな方には、ブルーライトカット機能を搭載したコンタクトレンズがおすすめです。普段つけているレンズを変えるだけで、目の負担を軽くしながら快適に過ごせます。
この記事では、5つのおすすめブルーライトカットコンタクトレンズと、その効果や選び方について詳しく解説します。
1.ブルーライトカットコンタクトレンズおすすめ5選!
最初に、おすすめのブルーライトカットコンタクトレンズを5つ紹介します!
ReVIA ブルーライトバリア 1day クリア
装用期間 | 開封後1日 |
度数 | ±0.50D~-10.00D |
DIA | 14.2mm |
着色直径 | なし |
BC | 8.7mm |
含水率 | 55% |
価格 | 1箱30枚入り/2,178円(税込) |
ライトグリーンの色素でブルーライトをカットするクリアレンズです。
パソコンやスマホを長時間使用する方にぴったり。うるおい成分が配合されているため乾燥しにくく、快適なつけ心地をキープします。
Purity CIRCLE 1day《エアブラウン》
装用期間 | 開封後1日 |
度数 | ±0.00D~-10.00D |
DIA | 14.0mm |
着色直径 | 13.0mm |
BC | 8.6mm |
含水率 | 55% |
価格 | 1箱10枚入り/1,958円(税込) |
エアブラウンは、ブルーライトカット機能を備えた裸眼風カラコンです。
ダークブラウンのぼかしフチがちゅるんと馴染んで、透明感ある仕上がりに。ツヤッぽナチュラルEYEを演出します。
ReVIA ブルーライトバリア 1day《ピュアバリア》
装用期間 | 開封後1日 |
度数 | ±0.00D~-10.00D |
DIA | 14.1mm |
着色直径 | 13.2mm |
BC | 8.7mm |
含水率 | 55% |
価格 | 1箱10枚入り/1,958円(税込) |
ピュアバリアは、とっても優しげな雰囲気になれるブルーライトカット機能付きのカラコンです。
ほのかにピンクが入ったブラウンが、透明感あふれる大人っぽい目元を演出します。
candymagic 1day《ミミグレー》
装用期間 | 開封後1日 |
度数 | ±0.00D~-10.00D |
DIA | 14.5mm |
着色直径 | 13.7mm |
BC | 8.6mm |
含水率 | 55% |
価格 | 1箱10枚入り/1,958円(税込) |
ミミグレーは、ライトグレーに発色するブルーライトカット機能つきのカラコンです。
ぼかし太フチと絶妙なカラーで瞳にじゅわっと馴染み、優しくクールな雰囲気の目元を演出します。
Luna Natural 1day《ピーチ》
装用期間 | 開封後1日 |
度数 | ±0.00D~-8.00D |
DIA | 14.5mm |
着色直径 | 13.8mm |
BC | 8.6mm |
含水率 | 55% |
価格 | 1箱10枚入り/1,870円(税込) |
ピーチは、ブルーライトカット機能がついたくすみピンクの高発色カラコンです。
光の加減でピンクにもグレーにも見える絶妙なカラーが、ふんわり甘めであざとかわいい瞳を演出します。
2.ブルーライトカット機能の効果
次に、ブルーライトカット機能の効果について、詳しく見ていきましょう。
ブルーライトとは?
ブルーライトとは、スマホやパソコン、LEDライトなどから発せられる青色の光のこと。エネルギーが強く目の奥まで届きやすいため、長時間浴びると目の疲れやドライアイの原因になるといわれています。
特に、夜にブルーライトを浴びすぎると、睡眠の質を低下させる可能性があるため、現代の生活では対策が欠かせません。
ブルーライトカット機能が付いたコンタクトレンズは、このブルーライトをカットすることで、目の負担を軽減できます。
どんな人におすすめ?
ブルーライトカットコンタクトレンズは、以下のような人におすすめです。
・スマホやパソコンを長時間使う人
・目の疲れやドライアイを感じやすい人
・夜更かししがちで寝つきが悪い人
・デスクワーク中心で目を酷使する人
特に、日ごろからデジタル機器の画面を見続ける方は、ブルーライトカットコンタクトレンズを活用することで、目の負担を軽減しつつ快適に過ごせます。
3.ブルーライトカットコンタクトレンズの選び方
ここからは、ブルーライトカットコンタクトレンズの選び方について解説します。
処方箋のデータで選ぶ
コンタクトレンズを快適に使うには、視力の矯正力である度数(PWR)だけでなく、レンズ直径(DIA)やベースカーブ(BC)などのデータも大切です。
ブルーライトカットレンズを選ぶ際も同じで、自分の目に合ったレンズを選ぶ必要がありますが、このデータは眼科を受診してもらえる「処方箋」に記載されています。
そのため、初めてコンタクトを使う人は、事前に眼科で正確な数値を測定してもらいましょう。
レンズの安全性を確認する
ブルーライトカットコンタクトレンズを選ぶ際は、安全性もチェックしましょう。安全なレンズを使うことで、目のトラブルを未然に防げます。
レンズの安全性は「高度管理医療機器承認番号」の記載の有無でチェックできます。製品サイトやパッケージにこの承認番号の記載があれば、国の基準をクリアした安全なレンズです。
激安すぎる海外製レンズや未承認レンズを使用すると、目にダメージを与えてしまう恐れも。これらのレンズは確実に避けて、安全な製品を選びましょう。
自分に合う使用期間を選ぶ
ブルーライトカットコンタクトレンズを選ぶ際には、使用期間も考慮しましょう。
コンタクトレンズには、1Day・2Week・1Monthなどの種類があり、それぞれ向いている方が異なります。
・1Dayタイプ:1日ごとに新品に交換するタイプ。お手入れ不要で衛生的、初心者向け。
・2Weekタイプ:14日間で取り替えるタイプ。コスパが良く、お手入れできる方向け。
・1Monthタイプ:30日間で取り替えるタイプ。さらにコスパが高いが、お手入れは必須。
自分のライフスタイルに合わせて、最適な使用期間のレンズを選びましょう。
4.まとめ
今回は、5つのおすすめブルーライトカットコンタクトレンズと、その効果や選び方について解説しました。
ブルーライトカットコンタクトレンズは、スマホやパソコンをよく使う人にぴったりのアイテムです。目の負担を減らせるので、オフィスや学校でも気軽に使えます。
購入する際は、処方箋のデータに基づいて、安全性の高いメーカーのものを選びましょう。自分のライフスタイルに応じて、1Day・2Week・1Monthの使用期間を使い分けてください。
この記事で紹介したレンズを参考に、快適なコンタクトレンズライフを楽しんでくださいね!