「カラコンの選び方が分からない……」「カラコンのサイズや色ってどう選ぶの?」
そうお悩みの方は、きっと多いことでしょう。
確かに、カラコンはいくつものブランドからさまざまなタイプが販売されていますので、初めての方はどれを選んだらいいのか迷ってしまいますよね。
また、選んだレンズが自分に合っているかどうかは、実際に使ってみなければ分かりません。
そこでこの記事では、自分に合ったカラコンの選び方について、3つのサイズ・タイプ・系統をもとに詳しく解説します。
1.カラコン選びではこの3つをチェック!
カラコンを選ぶ時は、まずレンズの直径(DIA)と着色直径、そしてベースカーブ(BC)をチェックしましょう。
レンズ直径(DIA)
レンズ直径(DIA)とは、レンズの端から端までの長さを表す数値です。
単位はmmで表され、例えば「DIA14.0」と表記されたレンズは直径が14.0mmあります。
カラコンの多くはソフトコンタクトレンズで、ほとんどの製品のDIAは14.0mm前後です。
このレンズ直径が大きいとカラー部分も大きくデザインできるため、しっかりと盛れるレンズだと判断できます。
また、DIAが大きいレンズは目の上で固定されやすいというメリットも。
一方で、角膜を覆う面積が増えるため酸素を通しにくく、目にも入れにくいのが欠点です。
着色直径
着色直径とは、レンズの内側にデザインされたカラー部分の大きさのことです。
DIAと同じく単位はmmで、多くのブランドでは着色直径12.0〜14.6mmの範囲で多彩なデザインのカラコンを展開しています。
黒目を大きく見せられるのは、基本的に着色直径が大きいカラコンです。
そのため、しっかりと盛りたい方は、DIAだけではなく着色直径にも注目してカラコンを選ぶ必要があります。
一方で、着色直径が大き過ぎるカラコンは、白目とのバランスが崩れて見た目に違和感が出てしまうことも。
黒目が小さめの方は、白目が透けて見えることもありますので、自分に合った着色直径のカラコンを選びましょう。
ベースカーブ(BC)
ベースカーブ(BC)とは、レンズの曲がり具合を数値で表したものです。
BCも単位はmmが用いられ、国内ブランドでは日本人の眼球サイズに合わせ、8.6〜8.9mmの範囲で0.1mm刻みのカラコンを展開しています。
BCの数値が大きいレンズは曲がり具合がゆるやかで、逆に小さいものはきつくなります。
そして、眼球のカーブより大きいBCのカラコンは目からズレやすく、逆に小さい場合は眼球が締め付けられて違和感や痛みが出るため、自分に合ったBCのレンズを選ばなければなりません。
ただし、BCは自分の眼球と必ずしもピッタリである必要はなく、その許容範囲は「±0.2mm以内」と言われています。
また、BCは自分での測定は不可能で、正確な数値を知るためには眼科の診断が必要です。
2.自分に合うカラコンの選び方
カラコンの着色直径を決める際は、瞳の黄金比率を考慮しましょう。
また、生活スタイルや健康面によっても、選ぶカラコンのタイプが変わります。
着色直径を黄金比率で選ぶ
1つ目は、カラコンの着色直径を「瞳の黄金比率」で選ぶことです。
カラコンをつけた瞳を黄金比率に近づけることで、目元を自然に美しく見せられます。
瞳の黄金比率は「白目:黒目:白目」=「1:2:1」と言われており、この比率に近づけるほど目元のバランスが良くなります。
日本人の瞳の比率は「1:1.5:1」くらいが平均的ですので、カラコンで黒目を10%ほどサイズアップすれば黄金比率に近くなるでしょう。
自分に合う着色直径は、定規をあてて測定した目の両端の長さを2で割れば算出できます。
迷ってしまったら、この計算結果に近い着色直径のカラコンから試してみてください。
カラコンの使用期限から選ぶ
2つ目は、カラコンの使用期限から選ぶことです。
カラコンは使い捨てのソフトコンタクトレンズであり、開封してから安全に使用できる期限がタイプごとに定められています。
使用期限には、主に「1Day」「2Week」「1Month」といったタイプがあり、それぞれ開封してから「1日」「2週間」「1ヶ月」が経過したら新しいレンズに交換です。
1Dayタイプは毎日交換するため常に清潔なレンズを使えますが、コストは高くつきます。
2Weekや1Monthタイプはコストパフォーマンスに優れるものの、保管時には手間のかかるお手入れが必要です。
なお、使用期限は「カラコンを開封してからの日数」であり、それほど使っていないレンズでも決められた日数がきたら交換しなければなりません。
使う頻度やおサイフに応じて、適切な使用期限のレンズを選びましょう。
目の健康に配慮されたものを選ぶ
3つ目は、目の健康に配慮されたカラコンを選ぶことです。
カラコンは高度管理医療機器に指定されており、デリケートな眼球に直接触れるものですので、できる限り目に優しく安全に作られたレンズを使いましょう。
判断の目安としては、国内ブランドのカラコンで、高度管理医療機器承認番号が付与されていること。
輸入品などの承認番号がない製品は粗悪品が多く、酸素透過率が低かったり色素が目に流れ出たりするなど、思わぬトラブルを招く恐れがあります。
さらに近年では、眼病のリスクや疲れ目を軽減できる、高性能な機能を備えたカラコンも登場しています。
例えば、カラコンブランドのcandy magic(キャンディマジック)では、紫外線やブルーライトをカットしてくれるレンズをラインナップ。
カラコンライフを健康的に過ごしたい方におすすめです。
3.カラコンの系統にも注目!
カラコンを選ぶ際は、レンズの系統にも注目しましょう。
系統は大きく分けて、ナチュラル系・ハーフ系・デカ目系の3つがあります。
ナチュラル系カラコン
ナチュラル系カラコンとは、さりげなく自然な目元を演出できるレンズのことです。
裸眼の色に近いブラックやブラウン系のカラーに小さめの着色直径、瞳になじみやすいフチなしやぼかしフチのデザインといった特徴があります。
装着していても違和感がなく、まるで裸眼のように見せつつ瞳をトーンアップできるため、学校やオフィスなどのフォーマルなシーンで利用されることが多いカラコンです。
ただし、ナチュラル系カラコンは目を大きく見せられずインパクトにも欠けるため、イメチェンしたい方には不向きでしょう。
ハーフ系カラコン
ハーフ系カラコンとは、瞳をトーンアップして外国人のような明るい目元になれるレンズです。
ヘーゼルやオリーブ、グレーなど、日本人離れしたうすい色素のレンズが多く、高発色で透明感あふれる瞳を演出できます。
ハーフ系カラコンは、いつもの雰囲気からガラッと変えて、憧れのハーフ美人を目指す人におすすめです。
着色直径は大きなものから裸眼に近いものまでありますので、いろいろと試してみましょう。
なお、より裸眼に馴染みやすいタイプのレンズは「ナチュラルハーフ系カラコン」に分類されます。
デカ目系カラコン
デカ目系カラコンとは、その名前の通り瞳を思いっきり大きく見せるレンズです。
着色直径は14.0mm前後と大きなものが多く、カラーやデザインも派手で存在感はバツグン。
瞳を強調するためにフチもクッキリしており、どんな瞳でもめちゃくちゃ盛れます。
ギャル系メイクを目指す方や、イベントで華やかな雰囲気を出したい方におすすめです。
一方で、あまりにも大きな着色直径のレンズは瞳のバランスが崩れて不自然に見えてしまうため、バランスを考慮しながら自分に合ったものを選びましょう。
また、カラー部分がベタ塗りのレンズを選ぶと瞳に立体感がなくなってしまうため、不自然さを出したくない方はグラデーションデザインのものがおすすめです。
4.まとめ
今回は、自分に合ったカラコンの選び方について解説しました。
カラコンを選ぶ際は、最初にレンズ直径と着色直径、ベースカーブという3つの基本的な数値をチェックしましょう。
また、カラコンにはナチュラル系・ハーフ系・デカ目系という3つの系統がありますので、瞳の黄金比率や使用期限、健康面に配慮しながら選ぶとスムーズです。
この記事を参考に自分に合うレンズを選んで、素敵なカラコンライフをお過ごしくださいね!