キャンディーマジック公式サイトはコチラから

secret candymagic 1day

ReVIA CLEAR

 ReVIA1day

フェイスマスク3枚プレゼントでお得!4箱購入で+2箱無料セット

ReVIA 1MONTH(レヴィア マンスリー) うるん、ちゅるん ほろ甘ナチュラル|カラコン

LINE連携

candymagic 1day

Luna Natural 1day ブルーライトカットレンズ

Purity 1day

candymagic 1month

カラコンの選び方

乱視の人はカラコンどうする?選ぶ・買う時の注意点

カラコンの選び方

「乱視だからカラコンができない」
「乱視の自分はどんなカラコンを選ぶのが正解なのか…」

なんて、乱視だとカラコン選びでいろいろ悩んでしまいますよね。

そこで今回は乱視の方に向けてカラコンの選び方や買い方、購入時に注意すべきポイントについて紹介していきます。

1.乱視でカラコンをつけたい人はどうするのが正解?

そもそも乱視とはなんなのか?どうして普通のカラコンでは矯正できないのかについてお話ししていきます。

乱視とは?

乱視とは、角膜や水晶体が歪んでいることで、ピントが合わなくなっている状態のことをいいます。見たいものとの距離に関わらず、まるで水中にいるかのように焦点がぼやけてしまいます。

近視、遠視という言葉もよく聞きますが、近視は近くにピントが合って遠くがぼやける状態、遠視はその逆を指す言葉です。近視や遠視に乱視が加わるケースもあり、そうなるとより見にくくなってしまいます。

乱視のまま生活を送ると、無理にピントを合わせようとするので目の疲れを感じやすくなることも。乱視用のメガネやコンタクトで矯正することをおすすめします。

乱視用カラコンの必要性

乱視の度数が強い方、見え方に不自由を感じる方は乱視用カラコンを検討しましょう。

実は乱視だからといって、必ず乱視用を使わないといけない決まりはありません。ですが、乱視の度数が強いのに矯正しないと疲れ目の原因になってしまうので、乱視用カラコンを使うのがおすすめです。

乱視の程度を自己判断することは難しいので、眼科を受診してから選ぶといいでしょう。最近は乱視用カラコンのバリエーションも増えてきているので、おしゃれしながら快適な視界を手に入れられます。

2.乱視用カラコンの仕組み

乱視は角膜や水晶体の歪みによって起こるので、その歪みと反対の歪みを持つレンズを装用することで、見え方を改善していきます。カラコンが少しでもずれると視界がぼやけてしまう気がしますが、我慢するしかないのでしょうか?

実は、乱視用カラコンは特殊な加工が施されていて、瞳の上で回転しないよう工夫されています。代表的なものは2つ、「プリズムバラストデザイン」と「ダブルスラブオフデザイン」があります。

プリズムバラストデザインは上が薄く下が厚いデザインで、まばたきの圧力やレンズ下部の厚みによって安定します。

ダブルスラブオフデザインは上下が薄く左右が厚いデザインで、まぶたと瞳でレンズを挟み込むことで回転を防ぐ仕組みです。

特殊な加工により安定性はあるものの、きちんと矯正するには正しい向きで装用することも大切です。レンズに記載されたガイド線を確認して上下の向きを合わせてカラコンをつけましょう。

3.乱視用カラコンを買う方法

自分にあった乱視用のカラコンを買う方法について解説します。

眼科を受診して処方箋をもらう

まずは、眼科医の検査を受けましょう。乱視用のカラコンを買うには眼科で処方箋をもらう必要があります。検査を受け、処方箋をもらったら乱視用のカラコンを販売している店舗や、ネットショップでも購入可能になります。

乱視用カラコン購入時はこの数値をチェック

乱視用のカラコンを購入するときチェックするべき数値があります。乱視用カラコンのパッケージには、通常のカラコンにはない指標「CYL」「AXIS」が記載されています。

CYL(乱視度数):乱視度数の強さ(角膜や水晶体の歪み)
AXIS(乱視軸):乱視のゆがみの方向

CYL(乱視度数)とは、どのくらい乱視が強いかを表す数値で、カラコンのパッケージや表示にはCYL、CY、もっと省略してCの単位で表記されることもあります。-0.75以下から0.5刻みで数字が大きいほど乱視が強くなります。

AXIS(乱視軸)とは乱視の角度を表す数値で、0~180度で表されます。乱視用カラコンというとほとんどが90度や180度で、45度や135度のカラコンを見つけるのは難しいかもしれません。

処方箋に各数値が記載されているので、それに従った上で、好みのカラコンを選びましょう。

4.乱視用のカラコンを買うときの注意点

乱視用のカラコンを買う際注意するべき点があります。

カラコンは厚生労働省により「高度管理医療機器」に定められています。乱視用カラコンを購入する際は、「高度管理医療機器等販売認可証」を取得している販売店から購入してください。

また、販売店によっては乱視用カラコンのCYLやAXISを掲載していない場合もあります。その際はメールや電話で問い合わせて、処方箋通りの数値のカラコンを購入するようにしましょう。

また、乱視用カラコンを使っていて、違和感を覚えた際は使用を取りやめ、速やかに眼科を受診しましょう。特に違和感がなくても、3カ月に1回を目安に、定期健診を受けることをおすすめします。

5.まとめ

乱視の人も乱視用カラコンを装用することで、瞳を印象アップしながら快適な見え方を手に入れられます。

乱視用カラコンを選ぶときにどうするか迷ったら、まずは必ず眼科を受診しましょう。乱視の程度、特にCYL(乱視度数)やAXIS(乱視軸)を自己判断することは難しいので、処方箋に記載された数値をもとに自分に合ったカラコンを選びましょう。

また、乱視用のカラコンは「高度管理医療機器」です。購入する店舗が都道府県から販売の認可を受けているか確認することも大切でしたね。

乱視だからといって、おしゃれを諦める必要は全然ありません。乱視用のコンタクトの正しい選び方を知って、なりたい自分を実現していきましょう!

タイトルとURLをコピーしました